ー アクセス・住所 ー

〒366-0811
埼玉県深谷市人見2028−3

お電話はこちらから
お気軽にお問い合わせください

           ふじさわ苑

特別養護老人ホーム
デイサービスセンター

TEL:048-571-1230
FAX:048-571-1446

指定居宅介護支援事業所
在宅介護支援センター

TEL:048-574-1237
FAX:048-571-1446

大里広域地域包括支援センター
TEL:048-571-1234
   0120-74-1247

FAX:048-571-1446

大里広域地域包括支援センターふじさわ苑

地域包括支援センター
まずは地域包括支援センターに 相談に行こう!
まずは地域包括支援センターに 相談に行こう!

大里広域地域包括支援センターは、大里広域市町村圏組合の委託事業により深谷市内に6カ所設置され、南部、北東部、西部、中央第1、中央第2、中央第3を各地域包括支援センターが担当しています。
その一つの南部(川本・花園地区)を社会福祉法人深谷藤沢福祉会が運営しています。

『地域包括支援センター』ってどんなところ?

地域で暮らす高齢者のみなさんを介護・福祉・健康・医療などさまざまな面から総合的に支えるために設けられました。
主任介護支援専門員・保健師・社会福祉士の専門職が対応します。
地域の皆さんの“健康”と“安心生活”を守るために必要なお手伝いを行っています。


お問い合わせ先

施設名大里広域地域包括支援センター ふじさわ苑
郵便番号〒366-0811
所在地
埼玉県深谷市人見2028番地3
電話048-571-1234
0120-74-1247(フリーダイヤル)

FAX048-571 -1446
業務日月曜日~金曜日(土・日・祝日はお休み)
業務時間9:00~17:00
時間外・休業日は特別養護老人ホームふじさわ苑(048-571-1230)と連携して対応していますので、お急ぎの場合は連絡ください。

業務内容

☆総合相談支援業務  <なんでもご相談ください>

高齢者のみなさんやその家族、近隣に暮らす方の介護に関する悩みや問題に対応します。
介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも、健康や福祉、医療や生活に関することなど、なんでもご相談ください。

☆介護予防ケアマネジメント業務  <自立して生活できるように支援します>

介護予防に取り組みたい方、ちょっと不安を感じる方、介護保険のサービスを必要としている方・・・
介護予防ケアマネジメントを行い、その方が自立を目指せるようサポートします。


☆権利擁護事業  <いつまでも自分らしく生きるために権利と尊厳を守ります>

たとえ認知症などの病気にかかっても、その方に不利益が生じないように、高齢者のみなさんが安心していきいきと暮らすために成年後見制度の紹介や、消費者被害の防止、虐待の防止などさまざまな権利に関する問題に対応します。


☆包括的・継続的ケアマネジメント支援業務  <暮らしやすい地域づくりに取り組みます>

高齢者のみなさんを直接支援するほかにも、適切なサービスが提供されるよう、地域のケアマネジャー(介護支援専門員)の支援や、より暮らしやすい地域にするため、さまざまな関係機関と連携し、地域づくりのための会議を開くなど、ネットワークの構築に力を入れています。



深谷南部介護支援専門員交流会・自立支援型地域ケア会議

*年3回深谷南部介護支援専門員交流会を実施し、圏域内の介護支援専門員と勉強会や情報交換で交流しています。

自立支援型地域ケア会議も月1回(2事例ずつ)実施しています。

広報活動

*地域のサロンに出向き、自立支援・介護保険のこと・健康に関することなどの講話も行っています。
 お気軽にお声がけください。


地域活動支援

*圏域内スーパーマーケット等に健康だよりを設置しています。 

協議体

*協議体は、地域づくりのエンジンです。不足資源を探したり、今あるものを育んだり、新たにつくることを模索したり する場所でもあります。

 自由参加で地域住民、ボランティア団体、ケアマネなどの福祉関係者が参加し話し合いをしています。

 ・川本地区第2層協議体(スワン)

   認知症予防をメインテーマに、毎月の協議体開催前に認知症ミニ勉強会を開いています。

   その他、自由参加で地域の課題の話し合いを続けています。

   令和6年4月から、「歌声サロン川本」が稼働開始しました。

 ・花園地区第2層協議体(支え合いネットワーク花園)

   防災をメインテーマとして研修会や話し合いを続けています。

   花園地区防災資源マップを作成。

   西之会戸自治会では災害時支え合いマップの取り組みも始まりました。

   令和6年11月から、「歌声サロン花園」が稼働します。

通いの場

「住民主体の通いの場」とは、週に1回、地域の歩いて通える場所(集会所や自治会館など)で、継続して体操(深谷ふっかつ体操)などを行う場のことです。 地域の皆さんが、集える場所で、みんなで楽しく運動をして、介護予防だけではなく、地域における見守りや支えあいを図ることを目的としています。

 地域の介護予防サポーター(ふっかファイン)が指導をしています。

  花園・川本地区 12か所


チームオレンジ

近隣の認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族に対する生活面の早期からの支援等を行う取り組みです。認知症の人もメンバーとして参加したりします。

 ・本田第4通いの場 深谷市認定第4号

 ・ふじさわ苑オレンジカフェ 深谷市認定第5号

 ・長在家西通いの場 深谷市認定第6号

皆様のご意見(いつでもお寄せください)

現在のところ、特にありません。(令和6年4月~)